日本の政治勢力の”転倒” 保守を名乗る急進右派、革新を自認する左派

1,目的意識

 必ずしも明確ではない政治勢力のレッテルについて論点整理を試みる。

2,根拠

  宇野 重規保守主義とは何か』 他

3,論旨

 現代における日本の政治世界の相互不理解は、互いに行ったレッテル貼りが間違ったまま是正されず今日を迎えているためでもある。

4,本論

 日本において勘違いされやすいが、保守主義というものは消極的な立場を意味するものではない。また、自民党の政治的立ち位置を保守主義というのは必ずしも正しくはない。

 保守主義というものは明確に定義することの難しいものだが、社会を維持していくために必要な改革をしていく、その中で価値観を維持していくという政治的立場及び思想である。社会制度を改革していくことを拒否することを意味しない。

 現代における右派には憲法9条改正賛成という立場が多いが、戦後日本の国の形を変更するという意味ではこれは保守であるとは言いがたい。むしろ護憲という名目で改正反対を標榜している左派の方が国のかたちを維持するという意味では保守であるといえなくもない。もちろん、国のかたちを変えることが國體を守ることに資するならばそれを反対しないことが保守主義だが、現代においてただちにそういえるほどの現象はおきていない。ちなみにここで左派急進派とはどういった立場を考えるかといえば非武装地帯などが考えられる。

 戦前の軍部における思想が急進的でむしろ保守よりも左派に近かったのはむしろ当然で社会制度を一気呵成に破壊しユートピア的に作り変えるという人工的な思想であることは共通している。保守主義においてはそのような試みは失敗するという考えからそれを反対する。そういう意味では明治日本に回帰させようという自民党の一部のイデオローグを保守主義と呼ぶのは正しくない。彼らは右派であるのだ。